2007年12月22日
『シルエットミラージュ』のこと

そろそろクリスマスですねー。皆さん、いかがお過ごしですか。
エイゾウは今、仕事中だったりします。
がんばった自分へのクリスマスプレゼントにと、新作ソフトでも買おうと思っていましたが、
まだ買いに行く事も出来ないので、今回は過去ゲームの紹介をしようと思います。
さて、当ブログ初の過去ゲーム紹介なので、
過去ゲームの中でも個人的に1番好きなソフトの話をしようかと思います。
今回の紹介するのは、97年にトレジャーが発売した
『シルエットミラージュ』です。
(公式サイトはこちら)
かなり長い文章になってしまいました。
興味のある方か、お時間のある方は、続きをどうぞ。
「アタシ? アタシはシャイナ!
世界をすくう正義の使者だよ!」
【ストーリー】
ある日、突然おとずれた『別れの日』。
『エド』と呼ばれるシステムが引き起こしたこの惨事は、
すべての生物を『シルエット』と『ミラージュ』という
全く異なる属性を持った2つの種族に分けてしまった。
そんな中、ひとつの生命が眠りから覚める。
その名は『シャイナ・ネラ・シャイナ』。
彼女は過去の人々が残した、
この狂った世界を元に戻すための大いなる遺産だった。
記憶を失いながらも、
「エドを目指し、世界を元に戻す」という使命を
実行しようとするシャイナ。
そんな彼女の前に、
属性を失う事を危険視するシルエットとミラージュ、
両種族が立ちはだかる……。
「ゴメンねぇ。でも正義の使者として、
立ちふさがる敵は、たおさなくちゃ。
ホントつらい、つらすぎるわ」
【シルエットミラージュの概要】
このゲームの最大の特徴は、ゲームの基本設定と
主人公シャイナの特殊な身体構造にあります。
まず設定ですが、このゲームには
『シルエット』と『ミラージュ』という“属性”がありまして、
この世界の生物は、全てどちらかに属しています。
そして主人公のシャイナですが、
シルエットとミラージュの両方の属性を持っています。
身体の左半分がシルエット、右半分がミラージュという形で。
ここが、このゲームの最大の特徴なのですが、
『体の向きの右・左によって、シャイナの属性が異なる』のです。
左を向くとシルエット、右を向けばミラージュという具合です。
このシンプルにして斬新なルールが、
このゲームの面白さの根っこなのです。
そして、シャイナや敵が攻撃を受けた場合、
異属性の攻撃を受けると体力が減り、
同属性の攻撃を受けると精神力(=攻撃力)が減少する、
というダメージ法則となっています。
なので、敵を倒す(=体力を0にする)には、
異属性の攻撃を当て続けなければならず、
状況に応じてポジションを変えていかなければなりません。
そのために、「敵と自分の位置(向き)を入れ替える」ための
サブアクションも充実しています。
二段ジャンプ、壁走りダッシュ、
しゃがみ移動、掴みからの殴りor投げ、
回り込み、スライディング等など。
これらの操作に慣れるまで結構手こずりますが、
やりこむほど味がでる傑作アクションゲームだと思います。
上記の説明だと分かりにくいかもしれないので、
参考ムービーを置いておきますね↓
「アンタは心配なのかもしんないケドね、
アタシは過去の人が望みをたくした正義の使者よ!
世界をシアワセにしかできないのよ」
【シルエットミラージュの魅力】
私が魅かれたのは、その独特なゲーム性もさることながら、
何よりそのストーリーと、個性豊かなキャラクター達です。
まずストーリーですが、
コミカルなデザインのキャラクターやゲーム画面を一見すると、
ほのぼのしたお話、もしくはドタバタギャグな展開を
思い浮かべる方も多いかと思われます。
実際、序盤は軽いノリで展開します。
ですが、最後までこのノリかと思っていると、
ストーリー後半に、とんでもない裏切りが待っています。
出だしのコミカルさはどこへやら、
ストーリーが進み、様々な謎が明らかになるにつれて、
どんどん話は重く悲劇的になっていきます。
『別れの日』の真実、2つの属性に分けられた者の悲しみ、
そしてシャイナの本当の存在理由……。
これらの真実は、ゲームを実際にプレイして、
自分の目で確認することをオススメします。
そして、キャラクターですが、
主人公であるシャイナは、
良く言えば、どんな時にも明るく前向きで、絶対に後悔なんかしない、
悪く言えば、物事を深く考えない能天気な、そんな女の子です。
彼女の性格が、この深刻な物語を暗いものにせず、
ひいてはゲーム全体の雰囲気を明るくしているように感じます。
そして敵キャラも、みな個性的です。
シャイナのライバルのゾファル、
シルエットの支配者であり紳士的な姿とは裏腹に狂暴なメキド、
独特な口調が非常に印象的なデリラ、
そして人工的に作られた生命体ガーディアン・エンジェル達……。
これらキャラクターたちは、ゲームの途中で様々な会話をするのですが、
各キャラクターの個性を反映していて、読んでいて飽きません。
名台詞もいっぱいです。
シャイナの様々な台詞や、ゾファルとの最終戦以降の
クライマックスにおける各キャラの言葉など、
どれも印象深いものばかりです。
「そんなケチなコト言わないの!
人知れずあらわれ、事件を解決 去っていく。
コレが正義の使者ってモンじゃない?」
【最後に】
美しいグラフィック、個性的なキャラクター達、
多彩なアクション、飽きさせない仕掛けに満ちた各ステージ、
加えて世界観にマッチしたBGMと、
ほとんどアラの無い傑作アクションゲーム、
それが『シルエットミラージュ』なのです。
ところで、この『シルエットミラージュ』ですが、
世間での認知度は予想以上に低かったようです。
現に、発売第1週の販売本数は、なんと15,000本。
当時のセガサターンの状況もあったのですが、
あまりといえばあまりな数字です。
こんなに楽しくて、やりがいがあって、
最後にちょっと泣けるゲーム、そう滅多にあるもんじゃない。
何故こんな良いゲームが売れないのか!?
と、声を大にして言いたい。
興味を持たれた方は、是非一度プレイしてみてください。
セガサターン、及びPS用ソフトが発売されています。
古いゲームなので、どちらも入手困難ですが
がんばって探し出してください!(なんという無責任)
Posted by エイゾウ at 23:40│Comments(9)
│過去ゲーム
この記事へのコメント
太鼓の達人を携帯で遊びたいと思いませんか?是非お立ち寄り下さい。
Posted by 太鼓の達人 at 2009年11月04日 07:14
ぁんもっと舐めてぇ優しく吸ってペロペロ舐めてぇ
Posted by 巨乳 at 2009年12月16日 08:45
素敵なレポでした(拍手)
Posted by R at 2010年05月10日 12:16
シルミラめちゃくちゃ欲しいけどどこにも売ってないんです
泣けるうちは元気を聴いて欲しくなったんですけど
どこにも売ってないんです
この紹介レポート見てもっと欲しくなりました、けど
どこにも売ってないんです
尻から糞が出るほど欲しいです
泣けるうちは元気を聴いて欲しくなったんですけど
どこにも売ってないんです
この紹介レポート見てもっと欲しくなりました、けど
どこにも売ってないんです
尻から糞が出るほど欲しいです
Posted by ああああ at 2010年06月16日 02:12
シャイナぁぁぁぁあぁぁぁぁあぁぁ!!
Posted by ああああ at 2010年06月16日 02:19
プレイステーション・アーガイブスで600円でダウンロード可能ですね
Posted by 通りすがり at 2010年09月23日 06:53
ウチのPS3ネットに繋がって無いんだよな・・・
…パソコンでPS3のアーカイブス買えないかなぁ…
…パソコンでPS3のアーカイブス買えないかなぁ…
Posted by プレイしたいけど・・・ at 2011年02月17日 15:33
大半の人がなんかのゲームについてた体験版を持っていた気がします。
そして、体験版だけでとっても満足(イイイミ)ってな感じではないでしょうか?
当時中学生の私には
そんなポンポンゲーム買うお金もないし
買うならやった事ないゲームを買いたかったので
買いませんでした。
が!
欲しくなって今2015年02月20日買いました!
やったね!
そして、体験版だけでとっても満足(イイイミ)ってな感じではないでしょうか?
当時中学生の私には
そんなポンポンゲーム買うお金もないし
買うならやった事ないゲームを買いたかったので
買いませんでした。
が!
欲しくなって今2015年02月20日買いました!
やったね!
Posted by シルエットミラージュは at 2015年02月20日 15:00
マジ神ゲー。難易度は低いとの見方もあるが、言い換えれば 女子供もとっつきやすい間口の広いゲームではないでしょうか。
ほんと名作でしたよね。( ´ ▽ ` )ノ
ほんと名作でしたよね。( ´ ▽ ` )ノ
Posted by エロティック勃起マウンテン at 2016年04月12日 22:31